濃飛バス › 気ままなバス旅

【トヨタ白川郷自然學校】1DAYスノーシューツアー 参加者募集中です~~!


こんばんは~🎃
濃飛バスより、オススメのバスツアーをご紹介します🎀


【トヨタ白川郷自然學校】様との共同企画✨
1DAYスノーシューツアー🎶



💡オススメポイント
📣トヨタ自然學校を拠点に標高900mのブナ林まで登り、約2kmの雪上をガイドがルートを見極めながら進みます👣
📣急峻な斜面を登り、下りは簡易ソリや身体を使って滑り降りる爽快感を味わえます☃
📣道中、厳冬期にたくましく生きる生き物たちとの出会いも紹介します。




詳細は次の通りです⏬


― 設定日 ―
2025年2月18日(火)


― 料金 ―
大人 21,000円
参加条件:中学生以上の大人で、足のサイズが23cm以上かつ身長150cm以上

≪ 料金に含まれるもの ≫
・高山~白川郷間 バス往復運賃
・スノーシュー参加費(ガイド・スノーシューレンタル・ホットドリンク・お菓子付き)
・トヨタ白川郷自然學校での日帰り入浴


― 行程 ―
高山濃飛バスセンター(8:10) ~~(路線バス)~~ 白川郷バスターミナル(トヨタ白川郷自然学校のガイドと合流)(9:00) ・・・(送迎車)・・・  トヨタ白川郷自然學校 == 1DAYスノーシューツアー(10:00-14:00) == トヨタ白川郷自然學校(入浴 14:30~15:00) ・・・(送迎車)・・・ 白川郷バスターミナル ~~(路線バス)~~ 高山濃飛バスセンター
※お帰りは白川郷発16:15発または17:30発のお好きな時間にご乗車ください。いずれも自由席のため、お早めにお並びください。


― ご案内とご注意 ―
※現地ガイドは白川郷バスターミナルにて合流します。
※当ツアーは往路は予約制便、復路は自由席便のバスを利用します。自由席便については事前に座席を確保することはできません。当日乗り場に並んでいただいた方から順番にご案内いたしますので、お早めにお並びください。
※スノーシューのコースにはお手洗い、水飲み場はありません。
※添乗員は同行しません。現地ガイドがご案内いたします。
※お客様の安全と環境保全の為、ツアー中は現地ガイドの指示に従ってください。
※悪天候の場合、ツアー内容が変更又は中止になることがございます。予め、ご了承下さい。
※最少催行人数は2名様です。
※ご予約は前日正午まで、ただし出発の3日前までに最少催行人数に満たない場合は催行を中止いたします。

★スノーシューについて
・距離 約2km
・時間 約4時間程度
・高低差 100m
・催行条件 降雪時決行。雨天時は中止。
・参加条件 中学生以上の大人で足のサイズが23cm以上かつ身長150cm以上

★服装について
長袖 / 長ズボン スキーウェアか GORETEX 仕様のレインウェア上下 /
厚手のハイソックス / 耳まで隠れるニット帽 / スキー用手袋 (ミトンタイプは不可 )/
靴底と足首周りが硬い素材のスノーブーツか防水製のトレッキングシューズ
※肌着や皮膚に直接触れる下着や衣類については綿製のものは避けてください。(ジーンズも不可)
※大手量販店や山用品店で販売されている乾きやすい素材をお選びください。

★持ち物について
・昼食(サンドイッチ等のパンがおすすめです)
・リュックサック(15~20L までの サイズで OK)
・薄手のセーターやフリース等(中間着として )
・タオル(温泉用とは別にご用意ください)
・水筒(保温性のあるもの推奨)
・自分が飲む用の水分(1L程度)

★あると便利なもの
ゲーター(足元の雪よけカバー)、サングラス、
大きなビニール袋、日焼け止め、着替え、嗜好品やお菓子


― ご予約 ―
当コースは事前予約制です。ご予約はWEBまたはお電話にて承ります。
※ご予約は前日正午まで、ただし出発の3日前までに最少催行人数に満たない場合は催行を中止いたします。

【WEB予約】・・・こちらからお申込みください。
【お電話での予約・お問い合わせ】・・・以下までお電話ください。
 濃飛バスツアーデスク TEL:0577-33-0131( 9:00~17:00 )


ご予約お待ちしております💭

連絡くりょ
  

冬の飛騨大鍾乳洞「氷の渓谷ライトアップ」見学バス 運行します!


2025年2月8日(土),15日(土),22日(土) 限定!

❄冬の飛騨大鍾乳洞❄
「氷の渓谷ライトアップ」見学バス☃


こんばんは🎃

濃飛バスでは、2025年2月8日(土),15日(土),22日(土)限定で
冬の飛騨大鍾乳洞「氷の渓谷ライトアップ」見学バスを運行します🎆




今この時期にしか見ることのできない
幻想的な景色をお楽しみいただけるはずです💙

いずれも既に催行決定しております!
ぜひご参加ください🍀

詳細は次の通りです⏬

― 出発日 —
2025年2月8日(土),15日(土),22日(土)

― 料金 ―
大人3,000円 小学生1,500円

― 行程 ―
高山駅西口出発(17:45発) ・・・飛騨大鍾乳洞(18:15~19:15)・・・ 高山駅西口到着(19:45着) 

― ご案内 ―
・当プランに食事は含まれておりません。
・道路状況により、到着時間が遅れる場合がございます。予めご了承ください。
・イベントに関する詳細は飛騨大鍾乳洞ホームページをご確認ください。

― ご予約 ―
当プランは事前予約制です。ご予約はWEBまたはお電話にて承ります。
【WEB予約】・・・こちらからお申込みください。
【お電話での予約・お問い合わせ】・・・以下までお電話ください。
 濃飛バスツアーデスク TEL:0577-33-0131( 9:00~17:00 )

その他、詳細は濃飛バスホームページからご確認ください🤳

暖かくしてご参加ください🧣
ご予約お待ちしております📣

たのむさ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 2月4日から8日にかけて大雪が予想されています。

 一般道や高速道路で通行止めが発生する可能性があり、
 バスの運行も大幅に乱れる恐れがあります。

 濃飛バスの運行情報はこちらからご確認いただけます。
 最新の運行状況をご確認の上、ご利用をご検討ください。

 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  

まだまだ募集中です~~!


こんにちは🎃
先日ご紹介した

\現地ガイドと巡る!/
三方岩岳トレッキングツアー

まだまだご参加のお客様を募集中です🍀


白川村と石川県との境界にそびえる三方岩岳。
このツアーでは現地トヨタ白川郷自然学校のガイドさんと一緒に
標高1,200mの白川郷展望台から、三方岩岳を巡ります。
少人数で催行しますので、ガイドさんのお話をじっくり聞きながら
ブナの原生林や山頂から眺める景色をお楽しみいただく事が可能です。


期日限定ツアーとなりますので
予定の合う方はお早目にご予約ください💡

詳細は次の通りです⏬

― 運行日 —
2024年11/5(火)・11/6(水)
※各日の定員は8名様となります。

― 行程 —
高山濃飛バスセンター(8:50)===(路線バス)===白川郷バスターミナル(トヨタ白川郷自然学校のガイドと合流)(9:40) ・・・(送迎車)・・・  蓮如岩駐車場 / 白川郷展望台見学 ・・・(送迎車)・・・ 三方岩駐車場 ~~三方岩トレッキング(11:30-15:30)~~三方岩駐車場  ・・・(送迎車)・・・ トヨタ白川郷自然學校(入浴 16:00~17:00) ・・・(送迎車)・・・ 白川郷バスターミナル(17:30)===(路線バス)===高山濃飛バスセンター(18:35)

― 旅行代金(お一人様あたり) —
大人19,800円 小学生17,200円

― 代金に含まれるもの —
高山~白川郷間 バス往復運賃
三方岩トレッキング参加費(ガイド付き)
トヨタ白川郷自然學校での日帰り入浴

― ご案内 —
※現地ガイドは白川郷バスターミナルにて合流します。
※当ツアーで利用するバスは全便自由席です。事前に座席を確保することはできません。当日乗り場に並んでいただいた方から順番にご案内いたしますので、お早めにお並びください。
※頂上付近は岩石剥き出しの岩場になっているため十分注意して歩いてください。コースにはお手洗い、水飲み場はありません。
※添乗員は同行しません。現地ガイドがご案内いたします。
※お客様の安全と環境保全の為、ツアー中は現地ガイドの指示に従ってください。
※悪天候の場合、ツアー内容が変更又は中止になることがございます。予め、ご了承下さい。
※最少催行人数は2名様です。
※ご予約は前日正午まで、ただし出発の3日前までに最少催行人数に満たない場合は催行を中止いたします。

★トレッキングについて
距離:約4.5km / 時間:約4時間程度 / 高低差:280m
催行条件:少雨決行 / 参加条件:小学生以上(小学生は保護者同伴)

★服装
長袖、長ズボン、薄手の上着、中厚手のハイソックス、帽子、手袋、靴底が厚く溝がしっかりした山歩きに適した靴(軽トレッキング用推奨)。
※皮膚に近いところで着用する服は綿製はおやめください(特にジーンズ不可)。大手量販店や山用品店にある乾きやすい素材をお選びください。

★持ち物
・昼食(当ツアーに昼食は含まれておりません。各自でご準備ください。)
・リュックサック(15~20Lまでの大きさでOK)
・レインウエアー上下
・タオル
・温泉入浴時用のタオル
・水筒(自分が飲む水1Lくらい・保温性のあるもの推奨)
・重ね着できる薄手のフリースかダウンやセーターなど

★あると便利なもの
・ゲーター(足元の雨よけカバー)
・ザックカバーか大きなビニール袋
・日焼け止め
・着替え
・折りたたみ傘
・嗜好品やお菓子

― ご予約 ―
ご予約はWEBまたはお電話にて承ります。
【WEB予約】・・・こちらからお申込みください。
【お電話での予約・お問い合わせ】・・・以下までお電話ください。
 濃飛バスツアーデスク TEL:0577-33-0131( 9:00~17:00 )

その他、詳細は濃飛バスホームページからご確認ください😌
ご予約お待ちしています🎶

ポンポン

  

\現地ガイドと巡る!/紅葉の三方岩岳トレッキングツアー


こんにちは🎃
暑かった夏も終わり、もうすっかり秋ですね🍁

過ごしやすい気温になり、ちょっとお出かけしたいな~と
お考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか✨

そんな方に朗報!
オススメのバスツアーをご紹介いたします🎀


\現地ガイドと巡る!/
三方岩岳トレッキングツアー


白川村と石川県との境界にそびえる三方岩岳。
このツアーでは現地トヨタ白川郷自然学校のガイドさんと一緒に
標高1,200mの白川郷展望台から、三方岩岳を巡ります。
少人数で催行しますので、ガイドさんのお話をじっくり聞きながら
ブナの原生林や山頂から眺める景色をお楽しみいただく事が可能です。


期日限定ツアーとなりますので
予定の合う方はお早目にご予約ください💡

詳細は次の通りです⏬

― 運行日 —
2024年10/21(月)・10/22(火)・11/5(火)・11/6(水)
※各日の定員は8名様となります。

― 行程 —
高山濃飛バスセンター(8:50)===(路線バス)===白川郷バスターミナル(トヨタ白川郷自然学校のガイドと合流)(9:40) ・・・(送迎車)・・・  蓮如岩駐車場 / 白川郷展望台見学 ・・・(送迎車)・・・ 三方岩駐車場 ~~三方岩トレッキング(11:30-15:30)~~三方岩駐車場  ・・・(送迎車)・・・ トヨタ白川郷自然學校(入浴 16:00~17:00) ・・・(送迎車)・・・ 白川郷バスターミナル(17:30)===(路線バス)===高山濃飛バスセンター(18:35)

― 旅行代金(お一人様あたり) —
大人19,800円 小学生17,200円

― 代金に含まれるもの —
高山~白川郷間 バス往復運賃
三方岩トレッキング参加費(ガイド付き)
トヨタ白川郷自然學校での日帰り入浴

― ご案内 —
※現地ガイドは白川郷バスターミナルにて合流します。
※当ツアーで利用するバスは全便自由席です。事前に座席を確保することはできません。当日乗り場に並んでいただいた方から順番にご案内いたしますので、お早めにお並びください。
※頂上付近は岩石剥き出しの岩場になっているため十分注意して歩いてください。コースにはお手洗い、水飲み場はありません。
※添乗員は同行しません。現地ガイドがご案内いたします。
※お客様の安全と環境保全の為、ツアー中は現地ガイドの指示に従ってください。
※悪天候の場合、ツアー内容が変更又は中止になることがございます。予め、ご了承下さい。
※最少催行人数は2名様です。
※ご予約は前日正午まで、ただし出発の3日前までに最少催行人数に満たない場合は催行を中止いたします。

★トレッキングについて
距離:約4.5km / 時間:約4時間程度 / 高低差:280m
催行条件:少雨決行 / 参加条件:小学生以上(小学生は保護者同伴)

★服装
長袖、長ズボン、薄手の上着、中厚手のハイソックス、帽子、手袋、靴底が厚く溝がしっかりした山歩きに適した靴(軽トレッキング用推奨)。
※皮膚に近いところで着用する服は綿製はおやめください(特にジーンズ不可)。大手量販店や山用品店にある乾きやすい素材をお選びください。

★持ち物
・昼食(当ツアーに昼食は含まれておりません。各自でご準備ください。)
・リュックサック(15~20Lまでの大きさでOK)
・レインウエアー上下
・タオル
・温泉入浴時用のタオル
・水筒(自分が飲む水1Lくらい・保温性のあるもの推奨)
・重ね着できる薄手のフリースかダウンやセーターなど

★あると便利なもの
・ゲーター(足元の雨よけカバー)
・ザックカバーか大きなビニール袋
・日焼け止め
・着替え
・折りたたみ傘
・嗜好品やお菓子

― ご予約 ―
ご予約はWEBまたはお電話にて承ります。
【WEB予約】・・・こちらからお申込みください。
【お電話での予約・お問い合わせ】・・・以下までお電話ください。
 濃飛バスツアーデスク TEL:0577-33-0131( 9:00~17:00 )

その他、詳細は濃飛バスホームページからご確認ください😌
ご予約お待ちしています🎶

ポンポン

  

アルコピアひまわり園に行ってきました~!

こんばんは🎃

一昨日(8/5)、アルコピアひまわり園に行ってきました✨


残念ながらまだ咲いてはいなかったのですが、
今にも開きそうな、立派なつぼみがたくさん🍀
満開になったら圧巻だろうな~…🤩💭



会場内には、お子様用のプールやトランポリン等もありました👣



カートにのってひまわり園を1周することもできます!(1周600円)


軽食コーナーもありました☕


さて、濃飛バスでは8/16~18の3日間限定で

アルコピアひまわり園見学
 飛騨トマト収穫体験ツアー を実施します🚌💨


ひまわり園の方にも、8/16~ならちょうど見頃ではないかな?と
お墨付きをいただいてきました🥺💛

ツアー参加者の方々には、アルコピアひまわり園にて
だんご1本プレセント久々野の特産品が当たるガラガラ抽選付き!

まだまだ空席ございますので、ぜひご参加ください🙆‍♀️

詳細は以下の通りです。


― 運行日 —
2024年8月16日(金)~18日(日)の3日間
期間中は午前便と午後便の毎日2便設定

― 出発時間  —
マウントエース駐車場(午前便8:45発/午後便13:15発)~~高山駅西口(午前便9:00発/午後便13:30発)~~アルコピアひまわり園~~下本農園(飛騨トマト収穫体験)~~高山駅西口(午前便12:10頃着/午後便16:40頃着)~~マウントエースエース駐車場(午前便12:25頃着/午後便16:55頃着)

― 旅行代金 —
お一人様 4,800円(大人、こども同額)
※代金に含まれるもの
 往復バス代、アルコピアひまわり園入園料、トマト収穫体験料

― ご案内 —
・最少催行人数は20名です。
・歩きやすい服装、履き物でご参加ください。
・悪天候の場合、ツアーを中止することがございます。
・路線バス仕様車で運行する場合がございます。(運行会社:濃飛バス)
・トマト収穫体験において、滞在中に食べ切ることのできなかった分は買い取りとなります。(1キロ800円)
・このコースには昼食は含まれておりません。
・添乗員は同行いたしません。

― ご予約 ―
ご予約はWEBまたはお電話にて承ります。
【WEB予約】・・・こちらからお申込みください。
【お電話での予約・お問い合わせ】・・・以下までお電話ください。
 濃飛バスツアーデスク TEL:0577-33-0131( 9:00~17:00 )

さらに詳しい内容は、濃飛バスホームページをご覧ください❣
ご参加お待ちしております🌻🍅

連絡くりょ

  

アルコピアひまわり園見学と飛騨トマト収穫体験ツアー 予約受付中!

みなさんこんにちは🍀
いつも濃飛バスをご利用いただき、誠にありがとうございます!

濃飛バスでは、

🌻アルコピアひまわり園見学と飛騨トマト収穫体験ツアー🍅

のご予約を受け付けております。




約20万本のひまわりが咲き誇る「アルコピアひまわり園」の見学と、

酸味と甘みのバランスが絶妙で水々しい下本農園の

飛騨トマト収穫体験をお楽しみいただきます🤤



夏の思い出にぜひご参加ください。🔅



――――――――――🔽詳細は下記をご確認ください🔽――――――――――

運行日 2024年8月16日(金)~18日(日)の3日間

出発時間 高山駅西口駐車場 9:00発・13:30発
          (帰着時間12:10着・16:40着)

行 程 アルコピアひまわり園見学、下本農園で飛騨トマト収穫体験

旅行代金 お一人様 4,800円(大人、こども同額)
※代金に含まれるもの 往復バス代、アルコピアひまわり園入園料、トマト収穫体験料

最少催行人数 20名

予約先 濃飛バスツアーデスク(9:00~17:00) TEL:0577-33-0131

詳しくは、濃飛バスホームページをご覧ください。



  

飛騨小坂の滝めぐりに参加してきました!


こんばんは🌵

今日は、4月30日の記事でご紹介した

現地ガイド同行!
飛騨小坂のめぐり

参加してきました🏃‍♂️💨




・・・・・



ますは「がんだて公園」にて
ガイドさんによる周辺の地形や、今回散策するルートについてお話を聞きました。


公園からみることのできる「巌立(がんだて)」は、
およそ54,000年前の御嶽山の大噴火で流れ出た溶岩によってできたそうです。
圧倒される大きさでした。


巌立に別れを告げて、いよいよ滝めぐりスタート!
ガイドさんに続いて、滝を横目に歩きます。


とにかくお水がきれいで、空気がおいしい!
天気が心配でしたが、散策が始まると日差しが出てきてくれました。
山の天気は変わりやすい…とよく言いますが
良い方に転じてくれてラッキー🥳

体感的には薄手の長袖でちょうど良いくらいでした。


「三ッ滝」に到着✨
大きな音を立てながら、勢いよく流れ落ちる滝は見ごたえがありました。


マイナスイオンも豊富💧
ここでも深呼吸をして、おいしい空気をたくさん吸ってきました😌


その後、もう少し川沿いを歩いた後、
林道をぬけて「がんだて公園」に戻りました。


到着後、「がんだて公園」内の「がんだて茶屋」で一休み💭
「イワナのからあげ」をいただきました🐟


これがほんっっとにおいしい🥺💛
身がホクホクで、頭から尾まで全部おいしかったです。
1尾550円で販売中でした👌

心も胃袋も満たされて、帰路につくのでした🥰



・・・さて、

濃飛バスでは「小坂の滝めぐりガイドツアー(三ツ滝)」と
現地までの交通手段をセットにしたプランを販売中!
ご予約は前日正午まで承っております👍

詳しくは4月30日の記事をご確認ください🍀
ご参加お待ちしております!

あばな
  

現地ガイドと行く!小坂の滝めぐり♪


こんにちは🙋‍♀️
濃飛バスより、オススメのツアーをご紹介💛


  \ 現地ガイド同行!/
 💧飛騨小坂のめぐり💧


標高3067mの御嶽山の麓にたたずむ飛騨小坂には
約6万年前の御嶽山の噴火によってできた溶岩流末端の巌立(がんだて)をはじめ、
御嶽山を起点とした急峻な地形と、広大な森林が育む豊かな水によって200以上の滝が形成されています。

今回ご紹介するツアーは、高山または下呂からの往復バス代と
小坂の滝めぐりのガイドツアーが含まれている、お得なプランです🍃



― 設定日 ―
2024年4月27日(土)~12月15日(日)

― 料金 ―
大人5,800円 子ども5,400円

― 料金に含まれるもの ―
路線バス往復乗車券
小坂の滝めぐりガイドツアー

― 行程 ―
【往路】
 [高山発] 高山バスセンター1番のりば(9:05または12:05) ・・🚌・・小坂町バス停(9:50または12:50)
 [下呂発] 下呂駅前バス停(9:00または12:00) ・🚌・・小坂町バス停(9:38または12:38)

【飛騨小坂に到着してから】
小坂町バス停・・・送迎車・・・がんだて公園滞在時間約90分(小坂の滝めぐりガイドツアー 約50分)・・・送迎車・・・小坂町バス停

【復路】
[高山行] 小坂町バス停(11:38または14:38) ・🚌・・高山バスセンター(12:27または15:29)
[下呂行] 小坂町バス停(11:50または14:50) ・・🚌・・下呂駅前バス停(12:30または15:28) 

― ご案内 ―
・最少催行人数は1名です。
・歩きやすい服装(長袖・長ズボン)、履きなれた靴でご参加ください。
・悪天候の場合、ツアーを中止することがございます。
・このコースには昼食は含まれておりません。必要に応じて、各自でご用意ください。
・添乗員は同行いたしません。小坂町バス停にて、ガイドがお待ちし小坂の滝をご案内いたします。

― ご準備いただく装備 ―
リュック、トレッキングシューズ、レインコート、飲物(水分補給用2本程度)
※傘はご使用いただけません。レインコートをご準備ください。

― ご予約 ―
ご予約は前日正午まで、WEBまたはお電話にて承ります。
【WEB予約】・・・こちらからお申込みください。
【お電話での予約・お問い合わせ】・・・以下までお電話ください。
 濃飛バスツアーデスク TEL:0577-33-0131( 9:00~17:00 )


大自然の中でリフレッシュしませんか🍀
ご参加お待ちしています🌟

行ってくるさ
  

上高地線、まもなく運行再開!


濃飛バスでは、4月17日(水)より・・・


「平湯温泉~上高地間」
  2024年の運行を
     開始します!!


ご利用日によって、運行本数や始発便の時刻が異なりますのでご注意ください。

◆運行期間
2024年4月17日~2024年11月15日

◆運行区間
あかんだな駐車場(平湯バスターミナル)~上高地バスターミナル
※上記の他、「中の湯」「大正池」「帝国ホテル前」にも停車いたします。

その他、詳細はこちらをご確認ください💡




この上高地線運行開始に合わせて・・・

今年も「上高地 五千尺スイーツセットプランの販売を行っております❤

こちらは、高山から上高地までのバス往復乗車券
五千尺ホテル上高地で使えるスイーツ引換券がセットになったプランです🍰🏞


せっかく行く上高地・・・大自然の中を散策してリフレッシュ!はもちろんですが
有名ホテル「五千尺ホテル上高地」で洗練されたティータイムを過ごしませんか☕


― セット内容 
・路線バス往復乗車券(高山~平湯温泉~上高地)
・五千尺ホテル上高地「スイーツカフェ&バーLOUNGE」スイーツ引換券
※プレミアムケーキ除く

― 旅行代金 
おとな7,100円 こども(6-12歳)4,500円

― 期間 
2024年4月20日~11月15日まで

― ご案内 
当プランは事前にご予約が必要です。ご出発の3日前16時までにご予約ください。
※ご利用されるバスおよび施設は予約制ではございません。
 混雑状況によってはお待ちいただく場合がございますので、ご了承ください。

ご予約・詳細は
こちら
から🔍

ご利用お待ちしております🏞

敬礼

  

【レールマウンテンバイクGattanGo!!】まもなく営業開始です!

こんばんは🌠

本日(3/18)、旧奥飛騨温泉口駅にて
レールマウンテンバイクGattanGo!!の「安全祈願祭」が行われました。

その後、濃飛バスよりお送りした
自転車2台のお披露目式も行っていただきました✨🚲✨



バス停っぽいカラーリングのヘッドマークには、
ガッタンゴーのキャラクターである「ガタぐま」ちゃんが
濃飛バスに乗って、こちらに手を振っています🧸🧡


このヘッドマークなのは、濃飛バスからお送りしたこの2台だけ🚲🚲
ガッタンゴーにはたくさんの車両があるので、見つけられたらラッキーです!!


まちなかコース、渓谷コース、それぞれ1台ずつ配属される予定ですので
ご利用の際はぜひ探してみてください💭


さて・・・・


レールマウンテンバイクGattanGo!!は、廃線の上をマウンテンバイクで走る大人気のアクティビティ。
線路の上を自転車で走るため、通常のサイクリングでは体験できない「ガッタンゴットン」というレールの継ぎ目の振動と音を感じながら線路の上を駆け抜けることができます!

2024年の営業は
まちなかコース3月20日
渓谷コース3月30日より開始されます。

濃飛バスでは、このレールマウンテンバイクGattanGo!!と
高山濃飛バスセンターまたは飛騨古川駅前からの交通手段をセットにしたプランを販売中!
現地までのアクセスが不安な方にも安心してご利用いただけます。

詳細は 【こちら】からご確認ください。

ご参加お待ちしています🍀

そしゃ